ハイエンド学生採用ススメ | 新卒採用の正攻法

今日の売り手市場でこれまで以上に難しくなってきている新卒採用。そんな中で新卒採用を成功させより事業を加速するための実践例や事例をご紹介します。

【新卒採用】母集団形成におけるPDCAサイクル

f:id:smartthonjp:20190905205542p:plain


前回の記事で、「新卒採用においては潜在的母集団形成が採用活動成功への第一歩となる」ということをご説明いたしました。(ここで、潜在的母集団形成とは、「自社の採用候補となる学生を集めること」を言います)

 

これに引き続き、本記事では「母集団形成を成功させるために必要なPDCAサイクル」をご紹介いたします。

 

 

母集団形成の目的

母集団形成の最終目的は、自社の求める人材を採用することです。したがって、至極当然ではありますが母集団には自社の求める人材が多く含まれていることが望ましいと言えます。

ただし、いくら自社の求める人材が多く含まれていたとしても、自社への入社意欲が低い場合には採用に結びつきません。また母集団の人数が多すぎる場合、採用コストが高くなったり、個人個人へのアプローチが薄くなって効果的な施策が打ちづらくなったり、といった問題が生じます。

以上から、母集団は以下のような特徴を有することが望ましいと言えるでしょう。

  1. 自社の求める学生集団である
  2. すでに自社への入社意欲がある、あるいは、今後自社への入社意欲を喚起可能である
  3. 最適な人数である

 

1:Plan(計画)

Plan(計画)のフェーズでは、母集団形成の手法やスケジュールを決定します。この時に注意すべきなのは、「どのような人材をターゲットとするか」という点を明確にしておく必要があるということです。

闇雲に学生を集めるだけでは、母集団の質は低くなってしまいます。先ほどご説明した、母集団が有すると望ましい3つの特徴を抑えるため、ターゲットとする学生の要素を明確にしましょう。

要素の例として、以下のようなものが挙げられます。

  • 学年
  • 大学名、学部学科名
  • 研究テーマ
  • 居住地、勤務希望地
  • 興味のある業界
  • 大企業気質かベンチャー気質か

ターゲットとなる学生像を明確にしたのち、母集団形成の手法を決定します。ターゲットに対して有効と思われる手法を選択することが重要になります。

主な手法として、以下のようなものが挙げられます。

  • 就職サイト
  • 合同企業説明会
  • 大学内のイベント
  • 自社独自のイベント
  • 研究室訪問
  • SNS、自社メディア

これらのうち、就職サイトはもっとも一般的な母集団形成手法であり、多くの企業様が活用されておられることと思います。

このとき、登録している学生の特徴がサイト毎に異なることに注意する必要があります。大型で汎用的な就職サイトは、登録学生の人数が多い反面、学生の特徴が明確でないため適切なスクリーニングを行う必要があります。特化型の就職サイトは登録学生の特徴が明確ですが、その特徴が自社のターゲットと一致している必要があります。

 

2:Do(実行)

Do(実行)フェーズでは、Planフェーズで決定した手法を利用して母集団形成を試みます。

PDCAサイクルにおいては、サイクルを高速で回すことが求められます。したがって、「いつまでにDoフェーズを終えて、次のCheck(評価)フェーズに移るか」というスケジュール感を事前に決めておくことが重要です。

 

3:Check(評価)

Check(評価)フェーズでは、Doフェーズで形成された母集団が、Planフェーズで決定したターゲットにどれだけ近いかを評価します。

このとき、形成された母集団についての情報が多いほど評価が容易かつ正確になります。例えば、母集団が就職サイトに登録しているプロフィールをチェックしたり、母集団に対してアンケートを実施したりすることで、母集団の情報を得ることができます。

 

4:Action(改善)

Action(改善)フェーズでは、Checkフェーズで行った評価の結果を元に、母集団形成の手法などを改善します。

Checkフェーズでの評価結果が悪かった(例:十分な人数が集まらなかった、形成された母集団がターゲットとズレている)場合、形成手法を変更するべきかもしれません。

逆に、評価結果がよかった場合は、アプローチを修正する必要はないと考えられます。また、十分な人数が集まった場合には、母集団形成を終了して次の段階(母集団に対する入社意欲喚起など)に移行しても良いでしょう。

 

効率的なPDCAサイクルを実現するSmartthon

本記事でご説明した通り、母集団形成におけるPDCAサイクルでは、ターゲットとなる学生に効率的にアプローチできる手法や、形成された母集団の正確な評価が必要となります。

これらに対する最適なソリューションの1つが、私たち株式会社prdが提供する「Smartthon(スマートソン)」です。

Smartthonは、優秀な大学生のみにリーチできる、新卒採用マーケティングサービスです。

Smartthonに登録されている学生は、審査を通過した優秀層に限定されています。したがって、大型の就職サイトで必要になる「玉石混合の学生集団を適切にスクリーニングする」という作業コストは、Smartthonを用いることで極めて小さくなります。

またSmartthonでは、学生に対して企業情報/求人情報/イベント情報などが集約されたカードを配信し、学生が配信されたカードをスワイプする仕組みを用いており、「どのような学生が自社に興味を持っているか」という情報を瞬時に収集することができます。

さらに、「興味なし」と評価した学生に対してはアンケートが表示されるため、興味なしと評価した理由を分析することも可能です。これにより、母集団の評価や自社の採用戦略の評価が極めて容易になります。

是非、これからの採用活動にSmartthonをご活用ください。

 

■ Smartthonへのリンク

企業公式:

Smartthon(スマートソン) | 新卒採用マーケティングの新常識

smartthon.com

 

学生公式:

Smartthon(スマートソン) | 1日5分でラクラク業界・企業研究

smartthon.com