ハイエンド学生採用ススメ | 新卒採用の正攻法

今日の売り手市場でこれまで以上に難しくなってきている新卒採用。そんな中で新卒採用を成功させより事業を加速するための実践例や事例をご紹介します。

新卒採用で金融工学系の学生を獲得するためのコツ

f:id:smartthonjp:20200521123641j:plain

金融工学は、値動きのある金融商品のリスクやリターンを数理的に計算し、投資や資産運用の意思決定に役立たせるために研究されている学問です。

 

今回は、金融工学系学生の需要が高まっている背景や金融工学系学生が持つスキル、金融工学系学生が所属する研究室などについて紹介します。

また最後に金融工学系学生にアプロ―チする方法についても説明します。

 

 

金融工学系学生の需要が高まっている背景 


金融機関で、金融工学の知識が活かされる職種は、アクチュアリーやクオンツです。

  • アクチュアリー・・・ビジネスにおける将来のリスクや不確実性の分析、評価等を専門とする専門職のこと
  • クオンツ・・・高度な数学的手法を用いてさまざまな市場を分析したり、さまざまな金融商品や投資戦略を分析する専門職のこと

アクチュアリーやクオンツは、金融機関にとって必要不可欠な職種になります。

しかし、営業職などと違って高度な専門知識が必要な職種になるので、優秀な人材を採用するのは非常に大変です。デリバティブ取引の複雑化やリスク管理の必要性は年々高まっていることから、金融工学を持った人材の需要は大きくなってきています。

 

金融工学系学生がもつスキルとは? 


金融工学系学生が持つスキルは、金融知識と高度な数理的思考能力とプログラミング知識です。

プログラミングの知識は、情報工学系を中心とした多くの理系学生が有していますし、金融系の知識を有する文系の学生も多いでしょう。しかし、この金融知識とプログラミング知識の両方を合わせ持っている人材は、さほど多くありません。

金融工学系の学生は、金融知識とプログラミング知識を合わせ持った貴重な人材であるといえます。 

金融工学のスキルが活きる職種


金融工学の知識は、金融機関以外にも役に立つ知識です。

金融工学で学ぶ論理的思考能力や数理能力は、IT企業やコンサルティング、シンクタンクなどで活かすことが出来ます。

 

金融工学系学生が所属する代表的な学部・学科・研究室の紹介 


金融工学系の学生が所属する代表的な学部や学科、研究室について、紹介します。

 

・東京工業大学 工学院 経営工学系 水野研究室


http://www.me.titech.ac.jp/~mizu_lab/

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/

主にポートフォリオ最適化について取り組んでいます。 これは、投資家が複数の銘柄について投資を行うときの銘柄ごとの投資比率(ポートフォリオ)を数理的な手法によって決定する試みで、 最適化理論の知見を応用することが出来る分野です。

なお、水野教授ご自身は金融工学を研究しているわけではありませんが、最適化理論の研究者としての側面から指導していただけます。

引用:http://www.me.titech.ac.jp/~mizu_lab/research.html#FE

 

・東京大学工学部計数工学科計画数理情報学研究室(数理情報第5研究室)


https://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/lab/mist/mist5/

実社会の問題解決や意思決定のために,数理モデルを構築し計算機を利用して解決策を見つける科学的技法です.我々は特に,数理最適化問題としてのモデル構築と,その問題を解くアルゴリズムの開発を中心に研究を行っています.ORの適用範囲は多岐にわたっており,構造物の設計,エネルギーシステム,金融工学,機械学習といった分野の「困った」を解決すべく研究を行っています

引用:https://www.keisu.t.u-tokyo.ac.jp/lab/mist/mist5/

 

・東京大学経済学部 経済研究科


https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/people/people000756.html

基礎的な金融商品知識を身につけることを主眼としています。

特に、フォワード、先物、簡単なオプションに関して、仕組み、価格評価、ヘッジの仕方の基本を学び、金融機関の職員、企業の財務管理者等、金融業務に携わるものに必要な基本知識を身につけることを目標としています。

引用:http://www.management.e.u-tokyo.ac.jp/finance.html

 

その他、

  • 法政大学理工学部経営システム工学科
  • 慶応義塾大学理工学部理工学研究科
  • 早稲田大学創造理工学部経営システム工学科

などでも金融工学を学ぶことが出来ます。

 

金融工学系学生に対するアプローチ手法 


金融工学系の学生の獲得は非常に難しいです。何故なら優秀な学生ほど研究に没頭して、なかなか就職活動をしないからです。インターンをしても学生が集まらないこともありますし、イベントをやるにしてもそもそもノウハウがないことや、学生に接触するチャネルがないケースが多いようです。

 

そんな中、金融工学系の学生を採用するには、明確な施策を打つことが大切です。

金融工学系の学生を採用するために考えられる施策は、

  • サマーインターンやイベントを実施する
  • 活躍出来るイメージを持ってもらうために積極的にアピールをする
  • 金融工学系の学生と接触出来るチャネルを利用する

ということになります。

 


サマーインターンは、金融機関であれば実際にアクチュアリーやクオンツとして働いている部署でインターンを行うことが効果的であると思います。一般の就職活動では、アクチュアリーやクオンツの実際の業務に触れることはなかなか難しいです。実地の現場でインターンを行うことによって活躍出来るイメージを持ってもらうことに繋がります。

シンクタンクやIT企業でも同様です。金融工学を活かしている実際の部署で生の経験をすることが金融工学系の学生のモチベーションを上げることに役に立ちます。

 

金融工学系の学生は、この分野をやりたいと明確に思っている学生が多いので、希望する職種に付けることや、活躍するイメージがつきやすい大企業に目線がいっていることが多い傾向にあります。

自社にくれば活躍出来るフィールドがあるということを積極的にアピールすることも重要です。 

 

金融工学系の学生と接触できるチャネルを持つことは難しいですが、就活サービスを提供している会社で、上位理系大学の学生が多く登録している会社もあります。そのような会社と連携するのが一番早い方法です。

 

そこで是非オススメしたいサービスが、Smartthonです。

Smartthonでは厳しい審査をクリアしたトップ大学生に対して、企業情報/求人情報/イベント情報などが集約されたカードを配信します。これにより、学生に対してある種”強制的”に自社の情報を認知させることができます。

また、配信されたカードに興味があるか否かを、学生がスワイプで評価する仕組みを用いており、「興味なし」と反応した学生にはアンケートを出現させることができます。なぜ魅力が伝わらなかったかを理解し、PR原稿の改善や社内の改善につなげることが可能です。

さらに、配信したカードに興味を持ってくれた学生は、学年やスキルなどのプロフィールとともに、学生リストに蓄積され、いつでもサービス上でメッセージが行えます。会社に興味を持ってくれた学生への接点形成機会があります。

 

Smartthonは認知拡大のための最適なソリューションです。

 

是非、これからの人材採用にSmartthonをご活用ください。

 

■ Smartthonへのリンク

企業公式:

Smartthon(スマートソン) | 新卒採用マーケティングの新常識

smartthon.com

 

学生公式:

Smartthon(スマートソン) | 1日5分でラクラク業界・企業研究

smartthon.com